おつかれさまです、ひみつたん(@ChocolateHolicq) です。
今日は前回のたのしいおまつりやさんに続きたのしいケーキやさんを作ったレポートです。
スポンサーリンク
クラシエの知育菓子たのしいケーキやさんは値段はいくら?
憧れのケーキ作りを楽しく体験できる手作りお菓子です。
いちごクリームとバニラクリームをしぼって、パティシエになりきろう!
タルト1コ、ウエハース2枚、コーン2コが入っているので、いろいろな形のケーキが作れます。
ハートのトッピングでさらにかわいくデコレーションすることが出来ます。希望小売価格:200円(税抜)
ポッピンクッキン たのしいケーキやさん | 商品紹介 | クラシエ
箱の中身は?作り方は簡単!
おまつりやさん程ではないけど、やっぱり工程も多く難しいかな?
ハサミなども使用するので大人のお手伝いが必要です。
箱の中身はこちらです。
コーンやタルトカップなどはそのまま入っていてびっくり。
丁寧に持ち帰らないと割れちゃったりするのかなって思いましたが、固めでしっかりしているしウエアハースもジャストフィットしていたので心配なさそう。
ここから本当にパッケージのような可愛いケーキやさんになるのかワクワクします!
バニラといちごのクリームをそれぞれ作ります。
お水をいれてまぜまぜ。
一枚の絞り袋に左右に分けて、それぞれのクリームをいれます。
たぶんここが一番難しいかも…。
好きな大きさにウエハースを切ります。
スプーンでザクザクと簡単に切れます。
細かくしすぎると粉々になってしまうのでご注意ください。
タルトカップやコーンなどにクリームを絞ります。
クリームは少し硬めなのでコツがいりそうです。
絞り終えたらトッピングをして完成!
ハートの形があってかわいいです。
じゃーーーん!完成。
簡単にかわいいケーキができました。
かわいらしいピンク色とカラフルなトッピングが乙女心をくすぐります。
おわりに
まだひとりで作るのは難しそうでしたが、お店屋さんごっこができて楽しそうでした。
カップにまく飾りはパッケージについているので、大人の方が切り取ってあげるとさらに本格的に楽しめそう。
今回は切り取っているうちに食べ終わってしまいました…。
お家遊びや特別なおやつタイムに活用したいです。
また、このシリーズはとっても種類が多いんですね。
全シリーズ制覇したいです!
たのしいケーキやさんはぜひおすすめです。
スポンサーリンク